パラドックス13 東野圭吾

https://a.r10.to/hNEMoy

パラドックス13  東野圭吾 ★★

 

--これからの13秒間は、何も起こしてはならない。

13時13分13秒、街から人が消えた。無人の東京に残されたのは境遇も年齢も異なる13人の男女。なぜ彼らが選ばれたのか。大雨と地震に襲われる瓦礫の山と化した街。そして生き抜こうとする人達の共通項が見えてくる。

世界が変われば善悪も変わる。殺人すら善となる。極限の状態で見えてくる人間の真理とは。

--この世界の謎を解く鍵は、数学的矛盾<パラドックス>にある。

 

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *

 

ある意味東野圭吾さんらしからぬ作品です

 

極限の状況で人はどんな行動を取るのか

何が正しいのかを問いかけてきます

 

どんな状況でも冷静であろうとする人や絶望し諦めてしまう人、尊大な心を入れ替える人、自分勝手な行動に走る人など、実際に同じ状況になったら自分はどうなるかな、と思ってしまいます

おじいさんとおばあさんが泣かせてくる...

 

崩壊する街も迫力がありました

関西住みだから東京の土地勘があればもっと楽しめたかな〜と思ったり

 

なぜこの13人が選ばれたのか については読者はわりとすぐ分かっちゃうんじゃないでしょうか

 

主人公の兄が冷静で、時には冷酷だけど頼りになるな〜と思ってたら終盤で大っ嫌いになっちゃった!!何様!!!

書かれたのが10年前だからかちょっと引っかかってしまうところはありますね

 

ラストは「あ、それでいいの?」と思っちゃいました笑

収まるところに収まったのかな

 

SFやサバイバル、ディストピアの話が好きな方におすすめです

よければ読んでみてくださいね

 

本の詳細、購入はこちら↓


 

中古のご購入はこちら↓